福島県の旅行記【ドライブ・ツーリング】
![]() ![]() ![]() 福島
![]() kumapon1961
![]() 2015/10/25~" . 2015/10/27
|
10/25、友人といわき駅での合流から。塩谷崎灯台へ。快晴で気持ちが良い。今日はどこへ行っても絶景が期待できそう、テンションは?い。美空ひばりのあの歌。お?、オヤジは好きかも。海がきれいでした。
いわきマリンタワーへ。展望スポットからは絶景、満足。
アクアマリンふくしまへ。おおき?い。半日楽しめそう。想像を超える満足感。よしよし。
途中花貫ダムと花貫渓谷へ立ち寄り。素敵な景色を堪能。
今日のホテル、小名浜へ。ホテルのロケとお風呂最高。このホテルクーポンサイトで見つけた格安プランで朝食付き。夕食は外で、リサーチ済のとある個室居酒屋。刺身が目当てです。刺身の質がいつも安定していていいんです。リーズナブルで美味でした。
翌日、袋田の滝、迫力はあった。この時期は閑散としていました。よく整備されていて観光しやすかったです。遊歩道もなかなかの景色で良かった。紅葉時か氷瀑も見て見たくなりました。
本日の宿、那須烏山の大金温泉へ。ゴルフする人が泊まるホテルのよう。クーポンサイトで見つけたアルコール飲み放題とエビの食べ放題につられ、温泉だったこともあり安いので来てみました。エビを死ぬほど食べられました。ホテルの造りがバブル期なのか重厚な造りでびっくりでした。
翌日、日光まで足をのばし、中禅寺湖、龍王峡を見学。天気よくきれいでした。中禅寺湖はなかなか素敵な紅葉だったかと。
友人を那須塩原駅まで送り、途中駅周辺の東武デパートでお土産を散策。美味しそうなスウィーツを探すことができました。お別れの後、一般道で茨城県南部都市までの帰路につく。意外と早く到着、全然余裕の一般道でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() てらぴ?
![]() 2016/08/14~" . 2016/08/14
|
裏磐梯 五色沼 写真はハートの鯉です!
只見~新潟県 魚沼市
![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() てらぴ?
![]() 2016/08/13~" . 2016/08/13
|
東北一周の旅・・・行きあたりばっ旅中! 相馬市?川俣編
磐梯山?裏磐梯
| |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() ライオンベラー
![]() 2009/05/02~" . 2009/05/02
|
(1 http://4travel.jp/traveler/wanyamapori/album/10328546/ の続きです。)
磐梯山の周りの有料道路を走りました。
雄大な景色の中で、心が洗われるようでした。
”幻の滝”があったので、早速行ってみました。
その後、桧原湖(ひばらこ)遊覧船乗り場や、磐梯山噴火記念館にも行ってみました。
五色沼自然探勝路は徒歩で周りました。
驚くようなきれいな色の沼が点在していました。
本当に五色はあると思いました。
とても不思議でした。
片道3.6kmもあったけど、あまりに綺麗(きれい)だったので、とうとう終点まで歩いてしまいました。
(5月2日の旅です。)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() そんごくう
![]() 2017/07/01~" . 2017/07/01
|
今年の9月に遅い夏休みをとり、東北をメインにドライブ旅に出る予定なのですが、今のままでは巡りたいところがありすぎて全て廻れなさそうです。
なので、近場だけでも先に廻っておこう!ということで行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() 旅図鑑
![]() 2011/09/17~" . 2011/09/17
|
東京都の復興支援策で、宿泊費の一部を負担するという企画がありましたので、東北地方にでかけました。
東京
↓
飯盛山
↓
喜多方
↓
吾妻富士
↓
高湯温泉あったか湯
↓
福島
【旅の概要】
のんびり東北の旅?福島編(2011/9/17)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10739225/
のんびり東北の旅?宮城編(2011/9/18)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10741489/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() あっちゃん
![]() 2017/05/03~" . 2017/05/05
|
5月の休みはいつもビーチリゾートへ行くのに
夫の転勤が直前にあり、休みが取れるか分からなくなってしまった。
そしていつもはGWとは違う場所での休みなのに取れた休みはGWど真ん中のしかも3日間だけ。
最初は海外航空券を探したけど、直前だったし高すぎて買えず。。
海外は諦めて国内にすることに。
国内ならもちろん温泉がいい。
できるだけ混んでいなそうな秘湯を探して岩手に決定。
宿を予約したのはいいけどはたしてバイクでそんな長距離大丈夫かどんどん不安になっていった。
どうなることやら。
5月2日(火)
仕事を終えて帰宅。
20:40出発
00:00スパ南大門(宇都宮)到着。
仮眠
5月3日(水)
07:00スパ南大門(宇都宮)出発
08:40福島入る
11:25半田屋ランチ
12:20発
白石から高速
14:00鶴巣休憩
15:00長者原休憩
15:50北上金ケ崎高速出口
16:10瀬美温泉到着
瀬美温泉 美人の湯
山吹の花 泊
5月4日(木)
09:00瀬美温泉出発
10:30中尊寺着
12:45中尊寺発
13:00牛の里到着
ランチ
14:00出発
平泉前沢から高速
16:00福島西
16:30土湯温泉到着
奥つちゆ秘湯川上温泉 泊
5月5日(金)
09:00ホテル発
09:40土湯温泉発
13:40フライングガーデン宇都宮
14:40出発
17:45帰宅
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() まりあ
![]() 2017/05/11~" . 2017/05/11
|
猪苗代と裏磐梯に3泊したので、このエリアを堪能しました。
相変わらず、レイクラインやスカイラインは、駐車場が少なく、また、トイレがほとんどないので、トイレの近い私は苦労します。
ちょっとホスピタリティーに問題があると感じたので、この先は、福島は避けようと決めました。
今回は、快晴に恵まれ、震災後も何度か訪れた、裏磐梯と、諸橋近代美術館を堪能しました。
山形から白布峠を経由して、裏磐梯に降りると、絶景が楽しめます。
白布峠付近の展望台から見下ろすと、この表紙の写真になります。
山々に囲まれた桧原湖のブルーが目にしみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() jh2fxv
![]() 2012/09/15~" . 2012/09/16
|
連休に神戸から友人が新幹線を利用して久々こちらにくるとの事で福島へ行く事にしました。
待ち合わせは東京駅、そこから東北新幹線で新白河まで移動し、レンタカーで磐梯吾妻スカイライン?塔のへつりを観光してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() 愛走路
![]() 2015/05/25~" . 2015/06/25
|
愛走路最も古い 旅行記
「亡き友と旅した福島路」で
高瀬川(浪江)で遊んでいる写真を載せた
「国道6号線開通」
と、聞いた時から
今回の旅を計画
まず最初の目的地とした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() ジェラード
![]() 2016/03/29~" . 2016/03/29
|
車を買ったこともあり、とにかく北を目指していたら福島県相馬市にいました。
ここをスタートして、城下町・二本松、秘湯がある土湯温泉、野口英世ゆかりの猪苗代、そして会津若松・喜多方とドライブ旅をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() だい
![]() 2012/11/01~" . 2012/11/03
|
プリウス(一般道)無給油でどこまで行けるか?
1回目、三重から平泉まで。
2回目、平泉から糸魚川まで。
雪の影響で思い切り迂回したので直線的に行けず参考にならず。泣。
三重→愛知→岐阜→長野→(群馬予定が雪で迂回)→山梨→神奈川→東京→埼玉→茨城→栃木→福島→山形→宮城→岩手→秋田→青森→秋田→山形→新潟→富山→石川→福井→滋賀→三重の2365km
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() kz0901
![]() 2016/07/30~" . 2016/07/30
|
2016 北海道ツー 2日目 ? 日本の秘境100選:雄国沼
「この世の楽園へ金沢峠を行く」+ 天使の囁き付き ^^!
ブログ&動画 http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/34380978.html
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() kz0901
![]() 2016/04/29~" . 2016/05/12
|
2016 北海道ツー 初日 2 大内ダムから「会津武家屋敷」
念願の喜多方ラーメン「食堂なまえ」に寄り道
無料ライハ「福福亭」 ^^!
ブログ&動画 http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/34327141.html
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() 南のサンゴ礁
![]() 2016/10/03~" . 2016/10/06
|
宮古島へ4泊5日の海ツアーを準備していたものの、台風18号の来襲の為羽田発のフライトが全便ストップ、翌日の振り替え便も満員状態で全く取れそうもないと、ツアー会社からのせつない返答のため宮古島はキャンセル。
せっかく無理を言って取得した休暇、憧れの地、平泉世界文化遺産、教科書だけの世界、中尊寺金色堂への旅行に変更。
横浜?芦ノ牧温泉?会津鶴ヶ城?仙台国際ホテル?青葉城?平泉中尊寺?遠刈田温泉?蔵王ルートとして決行。
台風の影響が出るのを覚悟して東北ツアーを腹案として考えていた為、世界遺産『平泉』の中尊寺金色堂を最終目的地とした。以前鶴ヶ城は訪れているものの、もう一度のんびりと訪問したかった、鶴ヶ城もチョイス。
そしてもうひとつ、仙台の牛タンをタラフク食べたかったのと、伊達正宗公が天然の要害の地に築いた青葉城跡地も訪問したかった為、仙台でゆっくり時間を取るために宿泊しました。
それから平泉、中尊寺金色堂を拝観し、東北の雄、藤原氏の圧倒的な実力と権勢に感動しました。その後遠刈田温泉に宿泊し、蔵王のお釜を見学に行ったがすごい濃霧のため全く見ることもできず残念ながら、横浜へ向けてのんびり帰宅の途に就きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() massy
![]() 2016/09/29~" . 2016/09/30
|
数年前に訪れた時は冬季、しかも時間切れ駆け足の旅で再訪を計画していましたがやっと実現することができました。天気も良く紅葉には早すぎましたが観光客の少ないこの時期も良かったと思います。近くの「塔のへつり」は大分傷んでおり歩道も少ししか残っていませんでしたが十分大自然を満喫してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() JOOP
![]() 2014/10/31~" . 2014/10/31
|
駅に車で行っただけですが、凄い恐怖体験でした。秘境駅をなめちゃいけませんね・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() JOOP
![]() 2014/10/12~" . 2014/10/12
|
酷道といわれる国道352号線(樹海ライン)を走ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() kz0901
![]() 2016/07/29~" . 2016/08/12
|
2016 北海道ツー 初日 1
福島の「塔のへつり」から「大内宿」へ 寄り道 ^^!
ブログ&動画 http://blogs.yahoo.co.jp/kz10901/34260312.html
| |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 福島
![]() かおニャン
![]() 2016/06/14~" . 2016/06/14
|
雨が降らないようなので、母と一緒に那須の方でも行こうかと思ったのですが、高速を走ってる途中で変更…
那須で下りずに、急きょその先の白河まで行ってみました。
とりあえず花咲いてるかな?と「白河フラワーワールド」に行き
東日本大震災で石垣が崩れちゃってるけど、白河行ったならついでに
「白河小峰城」も見てこようと…行ったら、なんと!嬉しいことに
[三重櫓]と[前御門]の公開が再開されてて、三重櫓内の見学が出来るようになってました♪
家を出るのが遅くなってしまったので、思ったような観光は出来ませんでしたが、雨に降られずそれほど暑くない中お出かけが出来たので良かったです☆
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
福島県 の ドライブ・ツーリング の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 / イベント・祭り・花火 / エンターテイメント・テーマパーク / クルーズ / グルメ / ゴルフ / ショッピング / スポーツ観戦 / ドライブ・ツーリング / ビーチ・島・リゾート / マリンスポーツ / 温泉・エステ・癒し / 家族・子連れ・バリアフリー / 花見・紅葉 / 寺社・札所めぐり / 自然・動物 / 出張 世界遺産・遺跡 / 鉄道・乗物 / 登山・ハイキング / 夜景 / 歴史・文化・芸術 / |